デザイン性が高く機能性にも優れたRC住宅

デザイン性の高さが魅力のRC住宅

一般の住宅といえば、木造建築が主流ですが、近年は「RC住宅」、いわゆる「鉄筋コンクリート造」の住宅も増えています。

コンクリートを流し固めることで形を作ることができるRC住宅は、木造住宅と比べてデザイン性の高い自由な家づくりが楽しめます。曲線の壁を有するユニークな外観の建物や、大きな窓を配置したり、柱が少ない大空間の室内などなど、オリジナリティの高い住宅づくりはRC住宅ならではのメリットです。

しかし、それ以外にも実はRC住宅のメリットはたくさんあります。

機能性にも優れたRC住宅

たとえば、RC住宅のメリットのひとつに、遮音性や気密性の高さが挙げられます。RC住宅は、木造住宅に比べると壁が厚くどっしりとした印象の外観であるものが多いですが、見た目からも分かる通り、とても頑丈な構造となっています。

ぴったりと隙間のない作りになっていますから、室内で発生した音が外に漏れにくいだけでなく、外からの騒音も室内に入りにくいというメリットがあります。近隣に賑やかな施設(学校や公園など)があったり、交通量が多い道路に面している住宅などの場合は、RC住宅は特におすすめです。

マンションなどでは、上下左右のお部屋に部屋の音が聞こえにくくなるというメリットがあります。また、気密性の高いつくりであるがゆえに、お部屋にすきま風が入ってくるのも避けることができるというメリットも。断熱材もしっかりと活用していけば、エアコンも効きやすく、一年を通じて快適に住まうことができます。

また、RC住宅は耐震性に優れているというのもメリットのひとつです。鉄筋+コンクリートという頑丈な素材2つを組み合わせて作られているRC住宅は、縦横どちらの圧力にも強いという特性があります。地震大国日本においては、RC住宅はかなり適したつくりといえるのです。住宅においては、地震と同様に火災についても警戒をしておく必要がありますが、RC住宅は耐火性に優れているというメリットもあります。

たとえ火災が発生したとしても、木造住宅のように燃焼しませんから、有毒ガスの発生量も少なくてすみ、火災からの生存率を高めることができます。